就労支援の流れ

就労支援の流れ

基礎
目安:1~3か月
  • 事業所内訓練(パソコン・基礎学習・軽作業・事務補助・事務所清掃等)、グループワーク、 セミナー等 を通じて、作業遂行能力の向上だけではなく、 ビジネスにおけるコミュニケーションスキルの向上、働くルール・マナー を習得します。

好き・苦手・嫌い、できる・できない、不安、ストレスを整理、自分の能力の凸凹を確認

体験実習
目安:4~12か月
  • 実際の企業現場で、体験実習を行い、 業務や環境の向き・不向きを整理します。
  • 実践現場における自分の能力・特徴を正しく捉える機会です。
  • 基礎訓練で学んだ働くルールやマナーの 実践です。
  • 企業見学会に実施

会社ではどうだろうか?何に向いているだろうか?課題に気づき、向き合う

就職活動
目安:13~18か月
  • 履歴書作成、ハローワークを利用した就職活動
  • 面接対策講座、雇用前実習
  • スタッフが本人に適した職場を開拓
  • ジョブコーチ支援 など

自分自身に一番マッチした、合った仕事探し(ジョブマッチング)

就職定着支援

訓練プログラム 一例

  • グループ学習 SST

  • 清掃業務

  • PC訓練

  • 施設外就労

  • 事務補助作業

  • 職場実習

  • 企業見学

  • 立ち作業

  • 訓練室

  • 休憩室

  • 相談室

  • 多目的室