今年の抱負

こんにちは、職員のハニワ┌|∵|┘です。

今年はWord機能を使って今年の抱負をポスター形式で作りました。

書体や文字の大きさの指定などルールを設けましたが、
その他は、それぞれ好きなイラストを探してポスターを作りました。

そして、抱負は生活面と訓練面の両方で考えてもらいました。
皆さんどんな抱負にしようか?と悩みながら目標を立ててくれました。
抱負は自分のことが分かっていないと立てられないですよね。
目標が達成できるように応援しています!

ポートビズで行われているWordの訓練では、
送付状や案内文などのビジネス文書や日本語ワープロ検定の過去問に取り組んでいます。
今回ポスター作りで使ったWordの機能は資料作成でも使うこともあるので仕事でも活かせると思います。

皆さんが楽しみながらパソコンのスキルを上げられるようこれからも試行錯誤していきます。
今年もよろしくお願いいたします。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

ポートビズでは就職した方が増え、現在定員に空きがございます。

見学や体験等、お気軽にフォームよりご連絡ください。

毎月第一水曜日の午後13:30~事業所説明会も開催しております。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

新年のご挨拶

新年おめでとうございます。

新型コロナと付き合い・向き合い始めて3年が経ちました。
ウィルスは形を変え、未だに生活に影響を与えています。

ポートビズでは利用者には罹患した人は居らず、通常通り
開所することが出来ました。

福祉サービスは利用者に不便を
掛けることなく、開所する事が望ましい。と国・都からの
要請があり、その様に実施できたことは、利用者・職員の
協力・対策・対応の賜物と思っております。

今後も地域に目指しつつ、利用者にとって心地良く、
ガンバリ甲斐のある事業所を目指してまいりたいと思います。

今年も宜しくお願い申し上げます。

ポートビズ所長

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

ポートビズでは就職した方が増え、現在定員に空きがございます。

見学や体験等、お気軽にフォームよりご連絡ください。

毎月第一水曜日の午後13:30~事業所説明会も開催しております。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

年末年始営業のご案内

日頃より、就労移行支援事業所ポートビズの活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

年末年始のポートビズの営業のご案内です。

12月29日(木)通常営業(8:30~17:30)
12月30日(金)~1月3日(火)年末年始休暇
1月4日(水)以降通常営業(8:30~17:30)、午後13:30~事業所説明会

企業担当者様をはじめ、関係者、関係機関の皆様には、今年も大変世話になりました。

来年もご指導、ご鞭撻のほどご何卒よろしくお願い申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えください。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

ポートビズでは就職した方が増え、現在定員に空きがございます。

見学や体験等、お気軽にフォームよりご連絡ください。

毎月第一水曜日の午後13:30~事業所説明会も開催しております。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

師走

 こんにちは。支援員のいつも大盛り(最近小盛り)♪です。

 気がつけばもう年末。
クリスマスはもう目の前、年末年始もすぐそこです。

 ポートビズは就労移行支援事業所なので、利用者の方たちにはあまり関係ないのでは?と思われそうですが、実はとても大切な仕事を任されております。
外部の企業様2社より、掲示物作成を依頼されているのです。今は楽しいクリスマスのイラストが掲示されておりますが、週明けにはクリスマスモードは終わりなのにまだ掲示されていると思うと……。
現在急ピッチで、お正月の掲示物を作成中です。
 
一生懸命作った掲示物で、見る方々が季節の変わり目を味わっていただければと心を込めて毎月作成しております。


 あとポートビズでは来週、懇親会を行います。
それぞれ担当を持ち、楽しい会になるよう準備を進めています。

 皆様他にも今年中にやること!やり残していることはありませんか?
大掃除?年賀状?慌ただしい年末のピークに入っておりますが、思い残しのないよう新しい年を迎えたいですね。
私も頑張ります!汗

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

ポートビズでは就職した方が増え、現在定員に空きがございます。

見学や体験等、お気軽にフォームよりご連絡ください。

毎月第一水曜日の午後13:30~事業所説明会も開催しております。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

国立散策

こんにちは、職員のハニワ┌|∵|┘です。

天気の良い日は運動訓練の後半から希望者と国立駅を散策していて、大学通りや国立駅北口方面をよく歩いています。
その際、国立駅にある赤い屋根の旧駅舎に度々伺っています。

写真は国立駅旧駅舎から見える大学通りを撮影たものです。

今の時期、夜はライトアップされてイルミネーションが綺麗です。
ぜひ国立に来たときは見に来て下さい。

昨日、複数の利用者さんが
「ポートビズに来てから一日が過ぎるのが早く感じます」

「あっという間にもう来年です」とおっしゃっていました。

ポートビズに来て充実した訓練生活を送っているのかもしれないな、と思います。

皆様、良いお年をお迎えください。
*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

ポートビズでは就職した方が増え、現在定員に空きがございます。

見学や体験等、お気軽にフォームよりご連絡ください。

毎月第一水曜日の午後13:30~事業所説明会も開催しております。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

お風呂で健康維持を(働き続けるために)

毎日の生活の中で入浴は欠かせない習慣です。

これからの寒い時期は湯船につかることで体がポカポカ温まりますね。

入浴は体を清潔にするだけでなく、疲労回復、健康維持、リラックス効果があります。

湯船の中でゆっくり身体を動かして肩や腰のこりや痛みをやわらげたり、自分にあったエクササイズをして美容効果に入浴中を楽しむ人も多いでしょう。

全身でなくても足浴は足のむくみ、手浴は首筋や肩のこりをやわらげ血液の循環がよくなり、疲労感が軽減されます

入浴で気をつけたいのは、これから寒い時期の浴室と脱衣所の温度差。
ヒートショックに気を付けましょう。

食事前後の入浴も30分は空けて胃腸を休めてから入りましょう。

元気な毎日をすごすために入浴を楽しみましょう。入浴前には水分補給を忘れずに。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

ポートビズでは就職した方が増え、現在定員に空きがございます。

見学や体験等、お気軽にフォームよりご連絡ください。

毎月第一水曜日の午後13:30~事業所説明会も開催しております。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

面談会参加

こんにちは。

今週は東京しごと財団主催の実習前面談会があり、利用者さんと参加してきました。

多摩地域は、これまで国分寺の労政会館が会場だったのですが、今回は初の場所で、
八王子の【東京たま未来メッセ】というところで行われました。

写真のように、すごく大きな会場で、
参加者も密になることなく、安心して待機出来ていたように思います。

参加された利用者さんは、このような面談会は今回が初めてで、とても緊張されていましたが、
本番ではご自身の経験を率直に答えることができていました。

面談してくださった企業の方も、緊張感を解すような質問をして下さりました。

緊張は誰もがするものですが、
経験値を上げる事や、たとえ上手く話せなくでも、就労や実習に対する意欲をご自身なりの方法で伝えることが大切だと思います。

また、日ごろの訓練の姿勢がそのまま表れるのも、緊張したときの特徴です。
その時だけ良い振る舞いをしようというのは無理がありますし、面接官には見抜かれてしまいます。

ということで、
日々の姿勢を大切に、コツコツと課題に取り組むことが、結果的には就労につながるということになるのではないでしょうか。

また明日から、皆さんに寄り添った実りある取り組みをしていきたいと思います。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

ポートビズでは就職した方が増え、現在定員に空きがございます。

見学や体験等、お気軽にフォームよりご連絡ください。

毎月第一水曜日の午後13:30~事業所説明会も開催しております。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

冬のはじまり

 こんにちは。支援員のいつも大盛り♪です。

 12月が近づいて、本格的な冬の到来が訪れてきていますね。

 この時期は一年の中で一番気持ちが不安定になる時期だと、以前研修で学んだことがあります。急に寒くなること、日照時間が少ないことも要因のようです。

それでなくてもここ数年はコロナ、世界情勢の影響で、気持ちがふさぎ込みやすくなっているのではないでしょうか。。

 そんな時でも心から楽しい!と思えること、好きなことをみつけられるといいと新聞記事で読みました。

散歩、動画を観る、美味しい物を食べる、音楽を聴くなどなんでもいいので“趣味”とまで言えなくても気分転換ができ夢中になれることがあるといいですね。

 個別面談でもよく利用者の方と、好きなことについてお話をしますが、これは面接でも役に立つそうです。好きなことを話している時が一番、その人らしさが出るからだそうです。

 皆さんも身近なことで、気晴らしができる好きなことを見つけることができますように!

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

ポートビズでは就職した方が増え、現在定員に空きがございます。

見学や体験等、お気軽にフォームよりご連絡ください。

毎月第一水曜日の午後13:30~事業所説明会も開催しております。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

ポスター作り

こんにちは、職員のハニワ┌|∵|┘です。

今月のパソコン訓練では12月に開かれる懇親会のポスター作成をしています。

Wordソフトを使ってA4サイズのポスターを1人1枚作ります。

まずは日時や場所、内容などを職員が指示をしてメモを取ってもらいました。
その後、メモを取った内容をもとにポスターを作ってみました。

職員から1枚以上画像を使うことなど条件を出しましたが、
皆さん思い思いのデザインでポスターを作成してくれました。
完成したものはラミネート処理をして事業所内に掲示をする予定です。

ポスター作りを通してWordの操作方法を学んで頂ければと思っています。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

ポートビズでは就職した方が増え、現在定員に空きがございます。

見学や体験等、お気軽にフォームよりご連絡ください。

毎月第一水曜日の午後13:30~事業所説明会も開催しております。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

秋の風景とスタンプ押し

こんにちは。
朝起きてから少しだけ読書して動き出すのが日課になっている支援員のすみっこです。
みなさんはどんな秋をお過ごしでしょうか。

さて、さっそく
ポートビズのある国立の紅葉の写真です。
綺麗ですね~。これは市内で実習中の訓練生の振り返り面談に向かう途中で見つけた風景。

こちらも同じく市内の通りです。

桜の葉は殆ど散って、イチョウが色づいています。
皆さんも身近な秋を感じてみてくださいね。

さて、
本題のスタンプ押しの話です。
ポートビズ訓練で外部店舗から請負っている作業に、スタンプ押しの仕事があります。
食品などが掲載されているパンフレットに、店舗名のスタンプを押していくのですが、押した後の処理が結構重要なんです。

しっかりインクが乾くのを待たないと、手に付いたり、他のパンフレットについて汚れてしまったり、インクが広がってしまったり、、、とミスになってしまいます。

100部、200部と仕上げていくには、一冊ずつスタンプが押されたインクの乾きを待っている時間もありません。
そこで、こんな道具の登場です。

ブロッタ―といいます。黒板消しにちょと似ているでしょうか。要するにインク吸い取り器なんですね。
万年筆が中心の時代にはよく見られたものだとウィキペディアに書いてありました。

スタンプを押した後、ブロッタ―でインクを吸い取ると、すぐに乾きますので、次々と重ねていっても汚れず、仕事の能率もupします。

昔からの道具のようですが、とても役立っていますよ。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・

ポートビズでは就職した方が増え、現在定員に空きがございます。

見学や体験等、お気軽にフォームよりご連絡ください。

毎月第一水曜日の午後13:30~事業所説明会も開催しております。

*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・